Sicheres Schnitzen mit Kindern Unsere neun Hauptregeln

Die neun Hauptregeln zum sicheren Schnitzen mit Kindern

Wenn Kinder schon früh lernen, mit dem Taschenmesser umzugehen, haben sie ihr Leben lang Freude daran. Durch das Einprägen von Sicherheitsregeln werden nicht nur Verletzungen vermieden, sondern Kinder lernen auch Verantwortungsbewusstsein und Disziplin – wichtige Eigenschaften im Umgang mit allen Messern.

Hier sind unsere neun wichtigsten Sicherheitsregeln für Kinder.

1. 削るときには必ず座る

カービングや削る作業をするときは、座るか膝をつくことが重要です。必ず両足が地面に着いているようにします。唯一の例外はのこぎりで切るときです。のこぎりを使う時は、ひざや足を切り株などに置いて木を固定し、もう一方の足を地面に着けます。

2. 削る方向は身体の手前から向こうに

カービングをするときは、ナイフを身体の手前から向こうに動かします。座って行なうと簡単です。ナイフが滑っても、けがをせずにすみます。先をとがらせるには、ナイフを寝かせて外側に向けて動かすことで、力を入れずに先のとがった形をつくれます。

3. 腕を伸ばしても何にも当たらない空間を確保

マルチツールを使うときは、腕を伸ばして届く範囲に誰もいないことを確認しましょう。こうすることで安全なスペースが確保でき、自分や周りの人がケガをするのを防げます。

4. カービングは必ず切れ味の良いナイフで

カービングをする前に刃の切れ味が良いことを確かめましょう。切れ味の悪い刃だと余分な力が必要になり、刃が滑りやすくなります。そのため、ケガをしやすくなります 刃の切れ味を確かめるには、ペーパーテストをします(切れ味の良い刃なら、抵抗なく簡単に紙をカットできます)。刃を研ぐ必要がある場合は、ビクトリノックスのシャーピーのような簡単なツールが役に立ちます。

5. 1度に開くツールは1つだけ

マルチツールの最も安全な使い方は、1度に1つのツールだけを使うというものです。たくさんのツールがあることはマルチツールの大きな魅力ですが、1度に複数のツールを開くと、ケガをする危険があります。今開いているツールを閉じてから、次のツールを開くようにしましょう。

6. ツールを使わないときは必ず閉じておく

カービングをしていて休憩したいと思ったら、気を付けてツールを閉じて、マルチツールを片づけましょう。ナイフや他のツールを出したままでマルチツールを置いておくよりも、ずっと安全です。マルチツールが閉じてあり、小さな子どもの手の届かないところに置いてあれば、誰もケガをしません。

7. マルチツールは必ず閉じてから渡す

6番目のルールと似ていますが、ナイフや他のツールが開いている状態でマルチツールを他の人に渡してはいけません。気を付けてツールを閉じてから渡すようにします。

8. 生きている木は削らない

森で過ごすのが好きなら、森の木やその枝も大切にできるはずです。そのため、生きている木の幹や枝を削らないでください。みんなが楽しめるようにとっておきましょう。

9. マルチツールは絶対に人に向けない

マルチツールは絶対に人に向けてはいけません。たとえ遊びであってもです。ビクトリノックスのナイフは切れ味が鋭いので、大ケガにつながるかもしれません。マルチツールは多目的に活躍しますが、安全に使うことが大前提です。

ルールをダウンロード

子どもと一緒にカービング
クリエイティブなカービングのアイデア
お子さま向けマルチツール