魚の切り方
切り身になった魚なら、誰でも簡単に切り分けられます。
しかし、丸ごと一匹をおろすには少し練習が必要です。そして何よりもビクトリノックスの切れ味の鋭いナイフが必要です。
ステップ1
まずはカービングナイフを使います。エラの後ろの部分に刃を入れて頭を切り落とします。
次にフィレナイフで、頭から尾に向かって中骨にそって上の半身を切り離します。
ステップ2
さらに、フィレナイフで半身の腹骨を取り除きます。
半身に残った骨は後からビクトリノックス・マルチツールのピンセットで抜くこともできます。
ステップ3
脂の多い腹身の部分を注意深く取り除きます。
ヒレの付け根と中骨の脂も取り除きます。
ステップ4
フィレナイフを使って皮をむければ理想的です。
皮は、尾から頭の方向にむいていきます。
空いた方の手で皮をしっかり押さえると、簡単にむけます。
最後に、サーモンナイフで切り身を適当な大きさに切り分けます。
頭を中骨から切り離すにはビクトリノックスのカービングナイフが最適です。20cmのカーブしたブレードは切れ味の鋭い両刃になっています。
ビクトリノックスのフィレナイフは薄くて柔軟性の高いブレードを備えており、骨にそって魚をおろすのに向いています。
サーモンナイフを使えば、生魚やスモークフィッシュを薄くスライスすることができます。
サーモンナイフの溝付き刃は、魚がブレードに付着するのを防ぎます。
ウサギ肉の切り方
ナイフ・マスタークラス